BiProGE(R)納豆菌
独自の培養技術により、圧倒的な納豆菌数を実現。
少量で高い効果を発揮し、ご希望に合わせて菌数を調整できます。
乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やす作用があり、腸内環境を整える役割をする納豆。私たちは、より少ない量で最大限の効果を発揮する納豆菌の開発をめざし、独自の培養技術を進化させました。圧倒的な納豆菌数と、生きて腸まで届く耐久性によって摂取量を軽減できるため、サプリメントのアレンジの幅が広がります。
3つの特長
1.市販の納豆の約30倍!1gあたり300億個の納豆菌数
培養液中の納豆菌数を増やす独自の技術により、粉末化した1g中に300億個もの納豆菌を含むことに成功しました。市販の納豆1gあたりの納豆菌は10億個なので、含有量はその約30倍。他社製品では1gあたり50億個前後が一般的といわれる中、当社の納豆菌は圧倒的な菌数を誇ります。
少量でより多くの納豆菌を摂取できる『BiProGE(R)納豆菌』なら、サプリメントの価格を抑えたり、他の有効成分を多く配合することができます。また、加工の段階で菌数の調整ができ、1g中に最大2000億個までの納豆菌数に増やすことが可能。サプリメントの特性や目的に合わせて菌数を変更し、商品バリエーションを拡充できます。
2.生きたまま腸まで届く「芽胞」を形成
納豆菌は高温や乾燥にさらされると「芽胞(がほう)」と呼ばれる休眠状態になります。当社では、増殖させた生菌の9割以上を芽胞の状態にする技術を開発。芽胞を形成した納豆菌は耐久性が高いため、胃酸で消化されることなく腸まで到達します。そして腸内で発芽して活性化し、善玉菌を増やす働きをします。下記実験においても、強力な胃酸に負けず、生きたまま腸まで届く耐久性が証明されました。
試験1
芽胞にした『BiProGE(R)納豆菌』を、胃の中に似せた環境内に一定時間さらしたのち、腸に似せた環境中で培養した時、どれくらい生き残っているかを調査しました。
試験2
屋内で飼育されているブタに、体重の100万分の1量の『BiProGE(R)納豆菌』を30日間与え、その後回収した排泄物中の細菌を観察しました。
3.人それぞれ異なる腸内フローラを最適な状態に整える
腸内細菌の集合体である腸内フローラは、私たちの健康と密接な関係にあります。不規則な食生活やストレス、加齢などで善玉菌と悪玉菌のバランスが崩れると、便通や肌質に影響を及ぼすと言われています。腸内フローラを構成する菌の種類や数は人によって異なるため、本来持っている善玉菌を元気にし、その人にとって最適なバランスに整えることが大切です。『BiProGE(R)納豆菌』は、生きたまま腸まで届いて腸内環境を改善します。
よくあるご質問
- 納豆菌はどれくらいの数含まれていますか?
- 通常販売しているロットの粉末では、芽胞の状態の納豆菌を、1g中に300億個含んでいます。
またご希望に応じて最大で1g中に2000億個までの納豆菌芽胞を含む粉末をご提供することも可能です。
- ワーファリンと併用できますか?
- 当社の納豆菌粉末は、納豆菌だけを回収して粉末にしたものになります。そのため、ワーファリンの働きを阻害するビタミンKの量は低い値になっています(約5μg/g)。一般的なひきわり納豆一パック当たりのビタミンK量は300~450μgですので、非常に低い値になっています。
また一般的にビタミンKが多く含まれているとされる野菜(ホウレンソウ、ブロッコリーなど)と比較しても、ビタミンKの量は低くなっています。ですが、腸内に入った納豆菌がビタミンKを生産し、血中のビタミンK濃度に影響を及ぼすという報告があります。そのため、ワーファリンを服用されている方、通院中の方がお召し上がりになる場合は、お医者様とご相談ください。
- 匂いや味はありますか?
- 粉末の状態でそのまま食べると、納豆特有の臭いと、納豆に近い味がします(納豆菌を増やす際に大豆を用いているため)。実際の製品に用いる場合は極めて少量にすることが可能なため、味も匂いもほとんど気にならない程度にすることができます。
原料一覧
-
ユーグレナ Kishu株
和歌山県内で発見した新規株を弊社にて大量培養に成功。アミノ酸や脂肪酸などを含み、栄養価に優れていることから、食品やサプリメントでの使用に適しています。
-
ブルーベリー葉粉末
宮崎県産の無農薬ブルーベリー葉をまるごと粉末化。
生活習慣病予防やアンチエイジング効果に期待できます。 -
ブルーベリー茎エキス末
宮崎県産の無農薬ブルーベリーを原料にした茎エキス末。
高い抗酸化力とTie2(タイツー)活性作用で、美と健康にアプローチします。 -
BiProGE(R)納豆菌
独自の培養技術により、圧倒的な納豆菌数を実現。
少量で高い効果を発揮し、ご希望に合わせて菌数を調整できます。 -
BiProGE(R)乳酸菌
土壌由来の乳酸菌と酵母を同時に育てる培養技術を確立。
動物本来が持つ「免疫力で戦う体づくり」をサポートします。 -
乳酸菌粉末 KA-18
免疫賦活力の高い乳酸菌KA-18株を高密度に培養。
粉末1gあたり2000億個以上の殺菌乳酸菌(死菌)を含んだ食品原料です。